
美容師をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、美容師を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや美容師以外の口コミも記載しているので、「美容師をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。
美容師
きつい・つらい意見まとめ
美容師のきつい・つらい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収380万円
- 会社の規模100~999人
美容師がきつい・つらいと感じた時
美容師はお客様だけでなく、スタッフにも気を配り、後輩先輩、社長などにもくまなく気を配らないといけません。普段から人や人間関係に気を使い、営業が始まるとお客様に気を使いとても家に帰った頃には気疲れしています。
もちろん向き不向きはあると思います。技術の向上のために営業後の時間を使ってレッスン(技術の練習)があったり、お店のミーティングや自分が出席すれば会社のミーティングがあったり、仕事が終われば即帰れるというわけではないのでプライベートより仕事が優先に勝手になってしまいます。
1日のスケジュール例
- 9:20出社
- 9:30朝礼、掃除
- 10:00営業(昼食は各自空いた時間に)
- 19:00営業終了(締め作業)
- 19:30終礼
- 19:45退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収200万円
- 会社の規模10~99人
美容師がきつい・つらいと感じた時
美容師をしていて1番きつかったのはお客さんと無言になること。2人っきりで無言の空気感が嫌だったのではなく、周りからの視線がきつかったです。お客さんの中には静かに過ごしたい方もいらっしゃるのでそれに合わせて私は会話を少なくしていたのですが、周りからはなぜ喋らないのか?接客していないと思われていました。
辞める直前には、今まで喋らずどう生きてきたのかと聞かれ、何も言葉が出なくなりました。仕事終わりに毎回質問攻めに合い、精神的に追い込まれうつ病になり仕事は辞めました。
1日のスケジュール例
- 8:30出勤
- 9:00掃除・準備
- 10:00営業スタート
- 13:00お昼休憩(空いた時間に1時間)
- 17:30最終受付
- 18:00営業終了
- 19:00練習
- 21:00帰宅
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
美容師がきつい・つらいと感じた時
とにかく拘束時間が長くお給料が低いのがつらかったです。朝7時からレッスン。8時から19時まで営業。19時から21時まで後輩のレッスン指導。21時から23時までカルテ整理、採用活動の資料作成、在庫管理、棚卸し、、、
休憩時間は15分程度のカラー放置時間でのお昼ご飯。休みは月6日程度。毎日寝に帰ってすぐ出勤になる日々でした。もう精神的にも肉体的にも毎日いっぱいいっぱいでした。どんどん人が辞めていって3年目から幹部並みの仕事量でした。
1日のスケジュール例
- 6:50出社
- 7:00レッスン
- 8:00営業(掃除、朝礼込み)
- 13:00昼食(カラーの放置時間などに15分程度)
- 19:00終礼
- 19:10後輩のレッスン指導
- 21:00棚卸し、採用活動の資料作り、在庫管理、カルテ整理
- 23:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収240万円
- 会社の規模10~99人
美容師がきつい・つらいと感じた時
毎月のようにイベント、週に何度も飲み会があったのでプライベートの時間が少なく、仕事とプライベートを分けたい私にとってはきつかったです。また飲み会やイベントに参加できないとなぜ参加できないのか納得のいく理由を述べないといけなかったので、そこまでするのもめんどくさく、結構な頻度で夜中に帰っては次の日朝から仕事の連続で睡眠時間が少なかったのもしんどかったです。
あとは、手荒れもひどくシャンプーする度に激痛が走り、一時期は自転車に乗って風を浴びるだけで痛くて仕方ない時もありました。毎日のお風呂も苦痛でした。
1日のスケジュール例
- 8:50出勤
- 9:00タオル畳み
- 9:10朝礼
- 9:30掃除
- 10:00営業開始
- 12:00昼食(時間は日によって変動)
- 13:00営業
- 18:30片付け・掃除
- 19:30退勤
「楽しい・やりがい」体験談はこちら