
日本語教師は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、日本語教師を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや日本語教師以外の口コミも記載しているので、「日本語教師の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
日本語教師
楽しい・やりがい意見まとめ
日本語教師の楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
こうさん
男性 50代前半(当時の年齢)
- 経験年数20年以上
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
日本語教師で楽しい・やりがいを感じた時
学生の成績が伸びたときや学生が目指していたゴール、例えば希望校への合格や資格を取ったときは自分のことのようにうれしいです。そして、そういう学生から感謝されたときは教師をやっていて良かったと思います。また、学生から私のような教師になりたいと言われるのもうれしいです。
学生の成長を間近で見られるのは本当にやりがいを感じます。語学クラスなので、学生たちと会話をしたりゲームをしたりするのも楽しいです。またそういう授業を学生が喜んでくれるとやりがいを感じます。
1日のスケジュール例
- 8:00出社・朝活
- 9:00授業開始
- 12:00授業終了・昼食
- 14:00授業準備
- 17:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
エスプレッソさん
女性 20代前半(当時の年齢)
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収180万円
- 会社の規模100~999人
日本語教師で楽しい・やりがいを感じた時
生徒達それぞれが成長し、日本語が上手になっていくのを感じるのは楽しかった。初級レベルの生徒達が卒業し、中級レベルに上がる時、クラス全員で花束をくれた時など、感動もした。僕の方が優しいのに、何で、あんな厳しそうなエスプレッソ先生が花束もらえるんだ?不思議がられていた。
生徒はほとんどが2・3世で、自分のアイデンティティ(ブラジル人か日本人か)が定まらない子もいたので、その相談とかにも乗っていたからだろう。また、中級クラスや上級クラスで別の先生からエスプレッソの生徒達は出来がいいね、と褒められるとかなり嬉しかった。
1日のスケジュール例
- 17:30出社・授業の準備・調べ物・テキスト・テストの準備など
- 19:00授業
- 19:45授業終了・次クラスの準備など
- 20:00授業
- 21:45授業終了・授業のレジュメ・次回の準備など
- 22:00退社
「きつい・つらい」体験談はこちら