【プラントエンジニア】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

プラントエンジニアの楽しい・やりがい体験談まとめ

プラントエンジニアは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、プラントエンジニアを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやプラントエンジニア以外の口コミも記載しているので、「プラントエンジニアの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

プラントエンジニア
楽しい・やりがい意見まとめ

プラントエンジニアの楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
けーたさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    390万円
  • 会社の規模
    100~999人

プラントエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

非常に重大な責任を担っており、社内・社外に関わらず多くの人間を相手にプロジェクトを進めていくことになるので、責任感を持ち「自分に仕事を任されている」という感覚を持つことになります。

時には責められることももちろんありますが、「頼りにしている」などの言葉をかけられることも多くありますので、重圧に耐えることのできる精神力のある人には、非常にやりがいを感じられる仕事だと思います。そしてプロジェクトの完成時には非常に達成感を得られると思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:10
    出社
  2. 8:30
    始業・朝礼、昨日中に届いたメール確認・返信
  3. 9:00
    書類・資料作成、図面や仕様書の見直し、稟議書など上層部への決裁書類の作成・見直し
  4. 12:00
    休憩、昼食(業務が忙しいときは休憩をとれないこともあります)
  5. 13:00
    午前中に届いたメール確認・返信
  6. 13:30
    プロジェクト会議、会議の内容によって各所へのメール作成・送信、書類・資料の修正
  7. 17:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
どうちゃんさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    380万円
  • 会社の規模
    100~999人

プラントエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

自分が設計・管理に携わったプラントが実際に完成し、稼働した瞬間の達成感は何ものにも代えがたいものです。ゼロから立ち上げた巨大な設備が、地域や産業のインフラとして実際に役立っている様子を見ると、「社会に貢献している実感」が強く得られます。

また、プロジェクトを通して土木、機械、電気、化学など幅広い知識が求められるため、学ぶことが好きな人には刺激的な仕事です。自分の知識や経験が年々増えていくのを実感できるのも魅力です。

さらに、海外プロジェクトにも関われることがあり、国際的な経験を積むチャンスも豊富。設計・施工・メンテナンスの全工程に関われるため、長期的な目線でモノづくりを支える誇りが持てます。専門性を武器にできる、非常にプロフェッショナルな職種だと感じています。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社・メールチェック
  2. 9:00
    工事進捗の確認、設計図面の修正対応
  3. 10:30
    現場へ移動・施工業者と打ち合わせ
  4. 12:00
    昼食(現場近くの食堂で)
  5. 13:00
    現場確認・安全管理・写真記録
  6. 15:00
    オフィスに戻り報告書作成
  7. 16:00
    翌日の工程調整・部材の手配
  8. 17:30
    社内ミーティング・進捗共有
  9. 18:30
    退勤(時には20時過ぎまで残業あり)
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ででんでデンデンさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    900万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

プラントエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

検討図と仕様書をもらって、実際の製作図に落とし込んで工事計画まで立てた上で、いざ工事が始まってドンドンと形になっていく姿を見て稼働まで繋げることができると、何とも言えない達成感を感じる事ができた。

工事の規模も大きかったため、関わる人も多く、凄く仕事ができる人と繋がる事ができると、自分もこんな風になりたいなとモチベーションが非常にあがってそのタイミングは前向きな未来を見据えることができた。この時間は知的好奇心が高くなり非常に楽しい。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社&朝会
  2. 9:00
    メール確認、事務作業
  3. 11:00
    工事打ち合わせ
  4. 12:00
    食堂でご飯
  5. 13:00
    現場視察
  6. 15:00
    予算会議
  7. 16:00
    事務作業
  8. 17:00
    明日の予定整理と依頼メール
  9. 19:00
    帰宅
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
にょちこさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    350万円
  • 会社の規模
    10人未満

プラントエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

プラントエンジニアは、社会を支える重要な仕事だ。現場ではトラブルや予定外の出来事が日常的に発生するため、常に臨機応変な判断が求められる。体力的に厳しい場面も多いが、その分達成感や成長実感は大きい。

例えば工具段取りから現場での「空気の読み方」も立派な技術だと思っている。段取りができていなければ職人たちが思い通りに仕事をすることもできないし、空気を読んで片付け作業を行うことも立派な仕事だ。

勉強しながら給料をもらって技術を身につける、と考えれば若いうちに経験しておくのはアリだと考えている。

1日のスケジュール例

  1. 7:45
    出社
  2. 8:00
    ミーティング
  3. 8:30
    作業開始
  4. 10:00
    休憩
  5. 10:30
    作業再開
  6. 12:00
    昼食
  7. 13:00
    作業開始
  8. 15:00
    休憩
  9. 15:30
    作業開始
  10. 17:00
    退勤
プラントエンジニア
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の建設・技術職の楽しい体験談

他の建設・技術職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら