【生産技術エンジニア】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

生産技術エンジニアの楽しい・やりがい体験談まとめ

生産技術エンジニアは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、生産技術エンジニアを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや生産技術エンジニア以外の口コミも記載しているので、「生産技術エンジニアの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

生産技術エンジニア
楽しい・やりがい意見まとめ

生産技術エンジニアの楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
けーたさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    380万円
  • 会社の規模
    100~999人

生産技術エンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

最初はなにもない0の状態からプロジェクトが開始されますが、徐々にそれらが形になっていきます。まずは要望や意見・必要な機能をとりまとめることから始まりひとつの書類(仕様書)になります。

それをもとに最終的には何千万・何億と費用を投じた設備装置が完成するので達成感はひとしおです。

完成でプロジェクトは一旦一区切りですが、その設備装置を使用しての生産が開始され製造されたものが市場に出回るのでやりがいは感じられます。

1日のスケジュール例

  1. 8:10
    出社
  2. 8:30
    始業・朝礼、メール確認・返信
  3. 9:00
    書類・資料作成、設備点検業務
  4. 12:00
    休憩、昼食
  5. 13:00
    メール確認・返信
  6. 13:30
    設備点検報告書作成、プロジェクトの会議
  7. 17:00
    残業に向けて小休憩
  8. 17:30
    メール確認・返信、メール作成・送信、資料作成
  9. 19:00
    退社
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
Satoshiさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    720万円
  • 会社の規模
    100~999人

生産技術エンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

プロジェクトなどで目標を達成した時はやはりやりがいを感じる。専門的な業種なので知識の習得のため社内勉強会であったり自分で勉強をするが、その勉強の成果が発揮できた時には嬉しいし楽しく感じる。

また自分の場合は管理職なので何かいい改善をした際には従業員から感謝されるし、上司からも褒められるし、かなりいい改善であれば表彰もされるのでそういった時は本当にやりがいを感じる。あと同僚と生産や作業の効率を色々考えて話し合っている時は楽しく感じる。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社
  2. 8:00
    始業、朝礼
  3. 8:30
    日常点検、作業指示
  4. 9:30
    管理者ミーティング
  5. 10:30
    作業観察など
  6. 12:00
    昼食休憩
  7. 13:00
    標準書類作成、作業改善、プロジェクトの仕事など
  8. 17:00
    その日の作業内容確認、明日の作業内容確認
  9. 18:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
満員電車さん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    800万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

生産技術エンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

仕事で楽しい、やりがいを感じることは、やはり新製品の立ち上げが上手くスムーズにいった時です。上手く行かない時でも、問題を事前に想定しておき、その対策を考えていた際に、その考え通りになった時はやりがいを感じました。

辛いことばかりで、楽しいことはほとんどありませんが、たまに褒められたり、表彰されたりしたときは、仕事をしていてよかったなと思うこともありました。その立ち上げた新製品が世に出て日本の産業を支えていると思うと誇らしいです。

1日のスケジュール例

  1. 6:00
    出社
  2. 6:00
    打ち合わせ、会議、ミーティング、立ち上げ業務、報告書作成など
  3. 20:30
    帰宅
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ランクルマニアさん
男性 50代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    100~999人

生産技術エンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

いろいろ失敗をする中で、自分の思ったことが実現できた時の嬉しさがやりがいにつながりました。経験が少ない頃はどう進めて良いかもわからない事も多いので、まずはこの工具を選んでどうなるか、次にこの工具で試すとどうなるかを自分なりに勉強して進めることで失敗も勉強と思いながら進めてきました。

結果として、自分の糧にもなるし、良い結果を出すことで業務も楽しくなり、この仕事も好きになりました。製品を加工すると言う難しさはありますが、やりがいを感じる仕事だと思いました。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社
  2. 8:00
    始業・朝礼
  3. 8:15
    現場作業
  4. 12:05
    昼食
  5. 12:50
    現場作業
  6. 17:00
    改善業務
  7. 19:00
    退勤
生産技術エンジニア
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の建設・技術職の楽しい体験談

他の建設・技術職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら